紅茶の美味しい淹れ方

美味しい紅茶の淹れ方をご紹介します。
紅茶のおいしい淹れ方をご紹介します♪紅茶の淹れ方
Lesson 01 100℃のお湯を沸かす
100℃のお湯を使います。 水道から汲みたての水を完全に沸騰させます。 大きな泡がぼこぼこと出てきたらOK! (でも、沸かしすぎは注意です。)
Lesson 02 ポットとカップを温める
CUPを温めておきましょう。 紅茶をいれる前に、ポットとカップにお湯を注ぎ、温めておきます。
Lesson 03 茶葉の量をきっちり量る
茶葉の量をきっちり量ります。 1人分ティースプーン1杯(2.5〜3g)として、人数分の茶葉をポットに入れます。★Point 良い茶葉を使うこと

Lesson 04 お湯を注ぐ
沸騰したてのお湯を高いところから勢いよく、人数分注ぎます。 1杯分150~160mlが目安。★Point 「ジャンピング」 茶葉はポットの中で上下に動きます。 このことを「ジャンピング」といい、紅茶の味と香りを抽出する大切な時間です。

Lesson 05 蒸らす
蒸らします。細かい茶葉なら2分半~3分。 大きい茶葉は3~4分が目安です。★Point ティーコジーやティーマットを使って、温度を下げないこと。

Lesson 06 カップに注ぐ
茶漉しでこしながら、濃さが均一になるように 注ぎましょう!★Point ベストドロップと呼ばれる、最後の1滴まで注いで!
