紅茶の茶葉が並べられている

紅茶のあれこれ

Blog

紅茶のオレンジペコとは?味わいの変化と特徴

こんにちは。

神戸の紅茶専門店Lakshimi(ラクシュミー)です。

紅茶の美味しい季節です。

これを読んでくれている皆さんも、

毎日紅茶を楽しんでくれているのではないでしょうか?

 

紅茶に興味を持ち出すと

必ず目にする「オレンジペコ」という言葉。

 

何やら可愛らしい言葉ですが、一体何なのかご存知ですか?

 

実はこれは紅茶の茶葉の「等級」を表す言葉なのです。

 

紅茶の茶葉には。葉の形を残した大きなものから

粉のように小さく細かく裁断された茶葉などがあり、

茶葉の大きさによって「等級」が決められています。

 

等級によって紅茶の味わいや香り、抽出にかかる時間などが

大きく異なるので、

自分好みの茶葉を見極められるようになるためには

ぜひ覚えていただきたい知識です。

 

今回は、紅茶の等級の中でも最も流通量が多いとされる

「オレンジペコ」について解説していこうと思います!

 

 

オレンジペコって一体何?

 

オレンジペコという言葉は、紅茶に詳しくない人でも

どこかで聞いたことがある言葉なのではないでしょうか?

 

ただ、オレンジの味や香りがするわけでもなく、

茶葉の大きさを示す等級の一つです。

 

また、茶葉の部位を示す場合は、

お茶の新芽の最先端から二番目の葉を指します。

 

オレンジペコは「OP」とも略され、pekoeというスペルは

中国の中でも特に福建省(紅茶誕生の地)の言葉の「白亳」(ペイカウ)

から来ていると言われています。。

 

比較的若い葉を使用していることから、

紅茶特有の渋味やえぐみが抑えられた

高品質な紅茶に使用されることが多いです。

 

 

オレンジペコの種類

 

一口に「オレンジペコ」と言っても、実はその種類はさまざま。

葉の形状によって細かく分けれれます。

 

 

・オレンジペコ

一般的に「オレンジペコ」と呼ばれるものはフルリーフで、

葉そのものを裁断することなく茶葉にしています。

渋味が出にくいグレードで、茶葉の形状としては一番大きい茶葉を指します。

 

 

・ブロークンオレンジペコ

略して「BOP」と呼ばれるタイプで、フルリーフのオレンジペコを

2〜3mmにカットした茶葉になります。

オレンジペコよりも味が抽出されやすく、ティーバッグの紅茶にもよく用いられます。

 

 

・フラワリーオレンジペコ

「FOP」とも呼ばれるこちらのタイプは、芯芽を多く含んでいるため

とてもフローラルな茶葉です。

 

以上の3つはよく商品化されるメジャーな等級ですが、

実はこの他にもさまざまなタイプのオレンジペコが存在しています。

 

・GFOP(ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ)

FOPの中でも、金色をしたゴールデンチップを多く含んでいる茶葉

 

・TGFOP(チッピ・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ)

GFOPの中でも、非常に多くのゴールデンチップが含まれている茶葉

 

・FTGFOP(ファイネスト・チッピ・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ)

非常に高品して腕あるTGFOPであること。北インドのみで生産されます。

 

・SFTGFOP(スペシャル・ファイネスト・チッピ・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコ)

FTGFOPの中でも格別で高品質の茶葉。最良のダージリンに限られ、FOPの最高峰として位置づけられています。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

オレンジペコと聞いてフレーバーのことだと思っていた方も

おられたかも知れませんが、実は茶葉の等級のことだったということが

お分りいただけたかと思います。

 

紅茶は知れば知るほど奥深く、「一度飲んでみたいな」と思わされますよね。

 

この記事を読んで興味がそそられた方は、

ぜひLakshimiの店舗やオンラインショップで、

等級区分のところに注目しながら紅茶を探してみてください。

 

 

もっと知りたいという方には

紅茶教室でも詳しくお伝えしていますので、

ぜひそちらもご検討くださいね。

 

ではまた。