ギフトラッピングについて
ラクシュミーのギフトラッピング

紅茶専門店ラクシュミーのオンラインショップでは、ギフトシーンに合わせた包装を承っております。季節の贈り物やお祝い、手土産やプチギフトなど、大切な方への贈り物にぜひご利用ください。
ギフト対応可能商品について

オンラインショップでの商品ページにおいて、ギフト包装が可能な商品の場合、ギフトラッピングの選択フォームが表示されております。選択欄から必要なものをご選択いただき、ご利用ください。
ギフトラッピングの種類
包装紙、リボンシール、のし紙、紙袋をギフトを送る方に合わせてお選びいただけます。お中元、お歳暮、お祝いなどの「慶事用のし」と、法事、法要などの「仏事用のし」とをご用意しております。
金額の記載は税込です
包装なし+リボンシールなし | パッケージのままでお届けします。 |
---|---|
包装なし+リボンシールあり | パッケージに直接リボンシールをおつけします。 |
包装あり+リボンシールなし | 包装紙でお包みします。包装紙代として108円が必要です。 |
包装あり+リボンシールあり | 包装紙でお包みし、リボンシールをおつけします。包装紙代として108円が必要です。 |
包装あり+のしあり | パッケージにのし紙をおつけし、包装紙でお包みします。包装紙代として108円が必要です。 |
紙袋 | Mサイズ(66円)とLサイズ(132円)をご用意しております。紙袋をご希望の方は紙袋の商品ページよりご購入ください。 |
---|
包装紙、リボンシール、のし紙、紙袋の詳細
包装紙、リボンシールについて
包装紙
当店オリジナルの包装紙をご用意しております。各商品ごとに包装いたします。
リボンシール
当店オリジナルのリボンシールをご用意しています。リボンシールをご希望の場合は、各商品ごとにリボンシールをお付けします。
-
包装あり+リボンシールなし -
包装なし+リボンシールあり -
包装あり+リボンシールあり
のし紙について
用途にあわせたのし紙をご用意しています。下書き(お名前)もお入れできます。下書きをご希望の場合は、ご注文時に「備考欄」へご入力ください。
慶事
蝶結び
-
蝶結び
片方の水引を引くとほどけ、再度結ぶことができることから、何度繰り返してもよい贈り物に用いられます。
一般的な御祝関係
- 紅白無地のし
- 訪問先への手土産としての品へ使われることが多いです。
- 内祝
- 一般的な御祝のお返しへと使われます。
- 粗品
- 訪問先へお土産として持って行く場合、御礼より少しくだけた印象の場合に使用されることが多いです。
- 御祝
- 婚礼以外の御祝に使用します。
- 御礼
- お世話になっている方々へのお礼の品へと使用します。
- 御挨拶
- 引越し後などの挨拶回りで使用します。
- 御入学祝
- 学校の入学時期によって異なりますが一般的には4月上旬に使用されることが多いです。
- 御中元
- 関東では7/1~7/15。 関西では7/15~8/15ぐらいまでに送られる品に使用されます。
- 御歳暮
- 12/1~12/末までに送る品に使用するのが多いです。
- 暑中お見舞い
- 7/20ごろ~立秋(8/8ごろ)までに送る品に使用することが多いです。
- 御年賀
- 1/1~松の内(関東1/7・関西1/15)までに送る品に使用されます。
- 寒中御見舞い
- 寒の入り(1/6)~節分(2/3)までに送る品に使用されます。
- いつもありがとう
- いつもお世話になっている方への品へご使用できます。
ご出産関係
- 内祝
- 一般的な御祝に対するお返しです。ただし、婚礼関係は結切りを使います。
- 出産内祝
- 出産のお祝いを頂いた方へのお返しです。
- 御出産祝
- 出産した方へお祝いを差し上げる場合に使用します。
結切り
紅白5本結び切り
-
紅白5本結び切り
結びがほどけて結び直すことがないように固結びになっていることから、2度と繰り返さないお祝い事に使用します。
- 快気祝:御見舞
- ご病気の方へのお見舞いの際の品へ使用します。
- 快気祝:快気祝
- 地域によっては快気内祝いとして使用されることもありますが病気が回復に向かわれている方へ差し上げる品へ使用します。
紅白10本結び切り
-
紅白10本結び切り
結びがほどけて結び直すことがないように固結びになっていることから、2度と繰り返さないお祝い事に使用します。10本のものは婚礼用に使用します。
- 婚礼関係無地のし
- 婚礼関係の進物にご使用できます。
- 寿
- 引き菓子に使用します。
- 御結婚御祝
- 結婚をする方へ御祝に差し上げる品に使用します。
- 結婚内祝
- 御祝をいただいた方へ御礼に渡す品に使用します。
弔事
結切り
-
黄白結切り
黄白結切り -
黒白結切り
黒白結切り
通夜や葬式の香典、法要の御供物などの告別式前後の御霊前や御供に使用します。関東では黒白結切り、関西では黄白結切りを使用します。
弔事用は地域により異なる場合がございます。送り先の慣習をご確認のうえお選びいただくことをおすすめします。
- 御供
- 法要のお供えとして表書きに記載します。
- 粗供養
- 法要でのお返しとして表書きに記載されます。
- 満中陰志
- 四十九日のお返しの表書きに記載されます。
- 志
- 宗教を問わず弔事全般のお返しにご使用できます。
- 御仏前
- 四十九日以降の法要のお返しの品の表書きです。
- 仏事用無地のし
- 弔事関係で幅広くご使用できます。
紙袋について
オリジナル紙袋
オリジナルの紙袋(Mサイズ66円、Lサイズ132円)をご用意しております。紙袋をご希望の方は紙袋の商品ページよりご購入ください。