紅茶の茶葉が並べられている

紅茶のあれこれ

Blog

はちみつ紅茶はなぜリラックスしたい時に最適なのか? はちみつの持つ癒しのパワーの秘密

極上はちみつ紅茶


こんにちは!
神戸の紅茶専門店Lakshimi(ラクシュミー)です。

季節の変わり目は、心と体がついて行かず、
なんだか体が重い。疲れが取れにくい。なんだかチグハグな感じがする。。。
などなど、疲労を感じやすい時期でもありますよね。

そんな時にオススメしたいのが、
紅茶専門店Lakshimi(ラクシュミー)オリジナルの
「極上はちみつ紅茶」です。

しっかりした甘さと、はちみつの甘い豊かな香り。
そして紅茶の旨味が絶妙なバランスで
飲むと、疲れた体と心をスーッと癒してくれます。

実際、はちみつと紅茶には美容や健康に良い様々な効果があるのですが、
リラックスしたい時、心と体のバランスを整えたい時に最適なんです。

今日はそんな、はちみつ紅茶の癒しのパワーについて
詳しく解説したいと思います。

私たちを困らせる、主な2つの疲労とは?

疲労は大きく分けて「急性疲労」と「慢性疲労」の2つに分けられます。

急性疲労は運動をした後などに溜まる一過性の疲労で、
回復は早く、休息をとることで解消できます。

一方、慢性疲労は疲労が蓄積した状態。
肉体的なものであっても、気づかないうちに
ちょっとずつ溜め込んだ疲労は急に回復することは難しく、
中枢神経の疲労やストレスによる疲労も、回復が遅いと言われています。

やはりストレスは極力溜めずに、早い段階で解消し、心や体に
悪い影響を与えないようケアしたいですよね。

ストレスを撃退するはちみつの効果

人はストレスを感じると、脳にセロトニンが分泌し、
自律神経のバランスを保ち、精神を安定させようとします。

セロトニンは別名「幸せホルモン」と言われている脳内ホルモンで、
感情や精神面、睡眠など人間の大切な機能に深く関係する、3大神経伝達物質の一つ。

逆にセロトニンが不足していると、
精神のバランスを崩してしまう原因となると言われています。

はちみつにはなんと、このセロトニンを作り出す必須アミノ酸の1つ
「トリプトファン」が含まれています。

だからはちみつを摂ると、心が落ち着き、
リラックスできるわけですね。

トリプトファンは体内で作ることができないため、
食べ物や飲み物からとる必要があるのです。

はちみつと紅茶の香りの力

また、ストレスを感じると大脳辺縁系と呼ばれる部分にダメージを受けます。

この大脳辺縁系と嗅覚は実は密接につながっているそうで
いい香りを嗅ぐことで、ストレスが軽減できたり、集中力が増したりするのは
香りが脳にダイレクトに良い効果をもたらすからだと言われています。

はちみつと紅茶の香りにはいずれも、自律神経を整えるための
副交感神経を優位にする効果があるとされ、

睡眠の質を高めることに役立ったり、
心と体の疲労感、不安感などを低減させる効果があるそうです。

私たちが極上はちみつ紅茶を飲むと
リラックスした気分になるのは、
こういった科学的根拠があったからなんですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
はちみつと紅茶には他にも、美容や健康に効果のある栄養素がいっぱいですので、

疲れた時にリラックスしたい時、疲労回復したい時に最適な飲み物だと
自信を持ってオススメできます。

ミルクやレモンを入れても、その効果はさらにアップしますので
毎日の心と体のケアに、ぜひぜひ極上はちみつ紅茶を取り入れてみてくださいね。

ではまた。

極上はちみつ紅茶のご購入はこちらから

極上はちみつ紅茶>>